店舗情報
江戸時代初期、宇治川(淀川)沿い豊後橋(観月橋)の近くで「鮒屋(ふなや)」という船宿を営んでいた初代 四郎兵衛がお客様にだすための酒を自分でつくりはじめたのが酒造りの第一歩とされています。
酒株制度が起った明暦三年(1657年)伏見には83軒の造り酒屋があり、「鮒屋の酒」は伏見の代表酒として三十石船に乗って淀川を下り、大坂から江戸に運ばれ東人(あずまびと)の舌をとらえたと伝えられています。
残念ながらこれ以前の文献が残っていないため明暦三年を創業としています。

- 店舗名(よみがな)
- 北川本家(きたがわほんけ)
- 住所
- 〒612-8369 京都府 京都市伏見区 村上町370番地の6
- TEL・FAX
- TEL:075-611-1271 / FAX:075-611-1273
- webmaster@tomio-sake.co.jp
- 休業日
- 土・日・祝日
- 営業時間
- 9時~17時
- アクセス
- ・JR京都駅から近鉄京都線 急行で桃山御陵前駅まで10分、駅から大手筋通り(商店街)を西へ徒歩8分。
・京阪三条駅から京阪本線 普通で伏見桃山駅まで18分、駅から大手筋通り(商店街)を西へ徒歩7分。
・京阪淀屋橋駅から京阪本線 特急で中書島駅まで35分(三条駅からは特急で12分)、竹田街道を北へ徒歩7分、大手筋通りを西へ1分。