注目ワード
-->

メールマガジンバックナンバー

厄災から身を守るもの 《京都逸品案内人》(2010-03-04 17:31:41)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2010/03/04━
《京都逸品案内人》=時代を超えて愛されるもの、それは京都から=


             厄災から身を守るもの


            【京の逸品 老舗モール】 http://www.shinise.ne.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 いつもご愛読ありがとうございます。

 京都は雨降りの日が続いています。
 ひと雨ごとに春が近付いているのでしょうか。

 そろそろ、「桜はいつかしら?」 が、合言葉になりそうです♪



 ◆◇ お知らせ ◇◆ -------------------------------------------------

 「京の逸品 老舗モール(http://www.shinise.ne.jp/ )」を運営している
 当事務局のメールマガジンは、3月21日の開設10周年を前に・・・


        ちょこっと リニューアルします!!


 実は、スタッフが増えました♪ 右も左も 女子ばかり。
 春に花が咲き誇るように、スタッフの個性も花ひらきます☆

 百花繚乱?!
  
 そこで。
 次回からこのメールマガジンは、それぞれのスタッフからお届けします!
 皆さまの生活の中に息抜きとなるひとときや小さな笑い(?)を
 お届けできれば・・・♪ などと、皆、意気込んでおります。
 ぜひ、ご期待ください。
------------------------------------------------------------------------



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.30代の女性って。
─────────────────────────────────────


 ◆厄年(数え歳)
     男性 ・・・ 25歳、42歳、61歳 が本厄
     女性 ・・・ 19歳、33歳、37歳 が本厄

 本厄の前後1年間を前厄、後厄といい、この3年間は身を慎み、
 厄を払って災難から逃れるようにするのが良いとされています。

 ・・・ということは。
 女性の30代は、32歳、33歳、34歳、36歳、37歳、38歳! (ずっと?)
 長期間、身を慎まないといけないようですね、、。


 ●昔、日本人は三角形△に強い力があると信じていたようです。
  この三角形が連続した鱗(ウロコ)紋様は、悪霊を退ける呪性を持つといわれ
  武士の陣羽織や、帯などに厄除け柄として使用されていました!
  「なんかツイてないわ~」と嘆く厄年の方へ♪
 【 せがわ「厄除け・鱗紋携帯ストラップ」1,050円 】
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pb_goods.asp?temp_id=11302&shp=216

 ●7色の物を身に付けると厄除けになるそうです。
  これは、「8(や)」「9(く)」の前、「7」には“厄(やく)がない”
  というゴロ合わせ♪
  かわいくてカラフルな、この京こまのストラップで、厄を寄せ付けません!
 【 雀休「七色厄除けストラップ」735円 】
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/od_goods.asp?temp_id=4881&shp=125

 ●3体のかわいい福助クンが、お客様をお迎えします。
  お客様と幸せを運んでくれる、縁起の良い人形です♪
 【 小刀屋忠兵衛「三福福助」4,725円 】
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/od_goods.asp?temp_id=6162&shp=111

 ●京町家は、軒先や屋根の上に置かれた鍾馗様によって守られています。
  沖縄のシーサーと同じですね☆
  京都では「しょうきさん」と呼ばれる、厄除けの神様です。
 【 芸艸堂「鐘馗-浅井忠木版画」6,300円 】
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=8076&shp=34


    ●○● 暗い話題が多いこの時代。
    ●○● 厄除けアイテムや、縁起モノ、揃えてみました

    特集「厄除け 開運」 http://www.shinise.ne.jp/event/yaku/




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.焼き麦と、お饅頭の良い関係。
─────────────────────────────────────


 京都の郊外を走る「京都バス」。
 京都の北部をバスに乗っていると「平八前」というバス停があります。

  ★バス停「平八前」 → つまり、平八の前 → つまり、山ばな平八茶屋の前


 ということで、バス停の名前にもなっている「京懐石 山ばな平八茶屋」。
 創業400年。名前の通り「茶屋」から始まったというお店です。

 以前から気になっていた平八さんの商品、「むぎとろ饅頭」について、
 21代目の園部さんにお話をお聞きしてきました♪

 むぎとろ饅頭は、お店の名物「麦飯とろろ汁」にちなんだ、
 薯蕷(じょうよ)まんじゅうです。

 小ぶりのお饅頭にちょこんと乗っているのは“焼き麦”。

 “焼き麦”がお饅頭に乗っている理由は・・・??

       ↓↓↓

  ◆◆ 特集「老舗クローズアップ」山ばな平八茶屋
  ◆◆ http://www.shinise.ne.jp/closeup/heihachi.html




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.京都を体験する
─────────────────────────────────────


 新しい【 体験 】が加わりました♪

 ○竹久夢二の作品を、便箋・封筒に刷ってみませんか?
 http://www.shinise.ne.jp/event/taikan/unsodo2/

 ○葛飾北斎の代表作「神奈川沖浪裏」の、実際の版木を利用した木版画体験。
 http://www.shinise.ne.jp/event/taikan/unsodo/

 ○誰でも簡単に箔押し体験ができます! お菓子とお茶付き★
 http://www.shinise.ne.jp/event/taikan/horikin/


    ■■ 春休みの京都旅行に、伝統工芸を体験してみませんか?
    ■  記憶に残る、ステキな旅行にしてください♪
    ■
    ■■「体感 京都」 http://www.shinise.ne.jp/event/taikan/




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 老舗モール事務局
 企画・運営/株式会社 石田大成社  発行者/小原美奈
 〒604-0087 京都市中京区丸太町通小川西入 TEL 075-211-9151
 http://www.shinise.ne.jp/
 mail: cs@shinise.ne.jp
─────────────────────────────────────
 ■ メールマガジンの配信について
 こちらのメールマガジンは、以下の方に配信しております。
・老舗ファンクラブにご登録いただいく際、配信をご承諾いただいた方
・老舗モールにてお買い上げの際に配信をご承諾いただいた方
・老舗モールのメールマガジンページにてご登録いただいた方
 ■ メールマガジンの配信先変更の手順
 現在登録されているアドレスを解除の上、新しい配信先をご登録ください。
 ■ メールマガジンの配信停止はこちらから
 http://www.shinise.ne.jp/navi/mag.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━