注目ワード
-->

メールマガジンバックナンバー

残り、わずか。《京都逸品案内人》(2007-12-12 15:00:00)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2007/12/12━
《京都逸品案内人》=時代を超えて愛されるもの、それは京都から=


               残り、わずか。


           【京の逸品 老舗モール】 http://www.shinise.ne.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 新年を迎える準備が進む京都です。

 12月13日は「事始め」。
 京都では 花街の舞妓さんたちが、お師匠さんやお世話になった方々へ
 挨拶にまわる日としても知られています。

 一方、梅で有名な北野天満宮では、
 この日、「大福梅」の授与が始まります。

 元日の朝、この梅をお茶の中に入れて飲むと、
 その一年が無病息災で過ごせるといわれる縁起物。
 毎年、大福梅を求めて長~い列ができるほどの人気です。


     || 昨年、スタッフが買ってきてくれました。
     || その時のブログ↓
     || http://blog.shinise.ne.jp/staff/2006/12/post_a74b.html


 ちゃくちゃくと、お正月準備が進む師走。
 気持ちよく 平成20年を迎えましょ。


    < 目次 > ------------------------------------------
          1.も~ いーくつ寝ーるーと♪
          2.「ん」の効力。
          3.ザ・伝統行事
    -----------------------------------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.も~ いーくつ寝ーるーと♪
───────────────────────────────────


 テレビでは歌番組が多くなり、新聞でも「今年の○○」や、
 「10大ニュース」のような、“まとめ”の記事を目にします。

 今年も残すところ20日ほど。
 何かと忙しい年の瀬に慌てないように、今から準備しておきましょう。



           ●○● お正月特集 ●○●
       http://www.shinise.ne.jp/event/08newyear/


  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・


 □□ 年賀状の準備はもうお済み?
 □■

 新年のご挨拶は、オトナの証。素敵な年賀状でセンスの良さをPR♪
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=9230&shp=104

 オリジナルはんこはいかがでしょうか。キラリと個性が光ります。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=386&shp=45

 印刷もいいけれど、大切な方へは、やっぱり直筆で。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pb_goods.asp?temp_id=45&shp=35

 そうそう。こちらの準備もお忘れなく♪
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=3999&shp=104



 □□ お正月の飾りもの、用意してますか?
 ■□

 ででん。正統派。これがなかったら始まらない。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=1532&shp=88

 こんなねずみだったら、かわいいのに。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=9331&shp=150

 玄関かざりにも。芳しい香りでお客様をお迎えしてくれます。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=517&shp=51

 とってもかわいらしいねずみの置物。優しい色合いが和みます。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pb_goods.asp?temp_id=9257&shp=171



 ■□ 年末年始のお料理、どうしましょ。
 □□

 ハレの日の食卓に。「赤い宝石」?! その正体は・・・↓↓
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pb_goods.asp?temp_id=9210&shp=137

 人がたくさん集まる時は、お鍋がおいしい♪ 丹後・日本海から直送です。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/od_goods.asp?temp_id=9323&shp=174

 こちらも名品! みんなに喜ばれる+お母さんも大助かり◎
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/od_goods.asp?temp_id=8413&shp=209

 お正月に相応しいお茶。新年の幸福と無病息災を託された「大福茶」です。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=4103&shp=19



 □■ おせち料理の準備は大丈夫?
 □□

 お料理をお正月仕様に変身させる、魔法のアイテム。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=4172&shp=47

 職人さんによる手わざの美しさ! 今週末までの期間限定。お早めに。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.tpl?temp_id=653&shp=21

 これひとつで なんだか嬉しい♪
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pb_goods.asp?temp_id=2348&shp=22

 おせち料理に欠かせません。ぴっかぴっかに光るものといえば・・・

http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=9016&shp=110


  ・  ・  ・  ・  ・  ↓  ・  ・  ・  ・  ・


           おせち料理、つくるのもいいけど、
          今年は料亭のおせちを食べたいわ。

               そんな方へ


          ●○● おせち料理特集 ●○●
      http://www.shinise.ne.jp/event/08osechi/


           そろそろ締め切り間近です。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.「ん」の効力。
───────────────────────────────────


 電車の中や会社の中で、咳をしている人を見かけます。
 この季節、日ごとに寒さがつらくなり、空気も乾燥しています。
 特に、受験生やご家族の皆さん。風邪にはご注意を。

 老舗モール、こんなスグレモノも扱っています。
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_goods.asp?temp_id=8146&shp=141


 風邪の予防として食べるもの、こちら。
    ↓↓
 http://www.shinise.ne.jp/event/machiya/

              ■ 京都の町家の師走って、どんな感じ?
              ■「京に住む人」コラム。今回が最終回です~。



 冬至には、「ん」がふたつ付くものを食べると 病気にならず、
 幸運が訪れるといいます。
 ご存知ですか?【冬至の七種】と呼ばれるもの。


  「なんきん(かぼちゃ)」南瓜、
  「にんじん」人参、「れんこん」蓮根、「ぎんなん」銀杏、
  「きんかん」金柑、「かんてん」寒天、「うんどん(うどん)」


                        うんどんって、、、。



 かぼちゃを食べて、柚子湯に入って、ぽかぽかになって、ぐっすり睡眠★




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.ザ・伝統行事
───────────────────────────────────


 年末年始の京都の催しをご紹介。


 ●○● 八坂神社の「おけら詣り」

 “おけら”とはキク科の薬草のこと。
 昔から魔除け、厄除けの草とされています。
 八坂神社では大晦日の夜、このおけらが燃やされます。

 参拝者はこの神火を、竹で編んだ「吉兆縄」に移し、
 各自、消えないようにくるくる回しながら家へ持ち帰ります。
 その火で作ったお雑煮を食べると、
 一年間、健康に過ごせるといわれています。

           ○ 八坂神社
           ○ http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/


 ●○● 知恩院の「除夜の鐘」

 知恩院の大鐘は日本で一番大きいといわれ、重さ70トン、
 高さは3.3メートルもあります。
 この大きさゆえに、荘厳で美しい音色が鳴り響きます。
 かけ声と共に、17人もの僧侶が一斉に鐘をつきます。
 お念仏を唱える声が、低く低く、こだまします。

 圧巻。

 残念ながら 参拝者は鐘を撞くことはできません。鐘の音を聞きに行きます。

           ○ 浄土宗 総本山知恩院
           ○ http://www.chion-in.or.jp/



 ………………………………………………………………………………………

 「あら。○○さんからお歳暮いただいちゃったわ。お年賀贈らなきゃ。」
 「デパートに行く時間がなくて、お歳暮が贈れないわぁ。」

 そんな うっかりさんや、ちゃっかりさんへ。
 お歳暮、ますます承り中。お年賀用にも。

  □□ お歳暮特集
  □■ http://www.shinise.ne.jp/event/07seibo/

 ………………………………………………………………………………………
 
 「お正月には、おいしいお酒を飲みたいなぁ。」
 「日本酒ってどうやって選んだらいいのかわかんない。」

 京都・伏見のお酒は「伏見の女酒」といわれ、
 飲みやすく口当たりの良いお酒。
 大吟醸と純米酒の違いも、表でわかりやすく解説中。
 
  □□ 京都の酒蔵
  ■□ http://www.shinise.ne.jp/sake/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おまけ
───────────────────────────────────


 ワタクシ、京都に来て長い年月がたちましたが、
 京風白味噌雑煮は、まだ作ったことがありません。

 そこで。 レッツ、クッキング!
 白味噌をたくさん入れるのが特徴です。


 ■ 材料(4人分)
   白味噌…140g、 水…400cc、 頭芋(八つ頭)…4個、
   小芋…4個、 ねずみ大根(雑煮大根)…1本、
   丸餅…4個、 花かつお…適量

 ■ 作り方
   1、頭芋、小芋、輪切りにしたねずみ大根を下茹でして、火を通す。
   2、丸餅は焼かずに軟らかく茹でる。
   3、水に白味噌を溶かし、軽く煮立てる。
   4、3と具材をあわせてお椀に盛り付け、花かつおをかけていただく。

 出来上がりイメージも↓↓
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_bestuse.asp?temp_id=20&shp=26

 ………………………………………………………………………………………

 ▽ 白味噌
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/or_goods.asp?temp_id=725&shp=26
 ▽ 丸餅
http://www.shinise.ne.jp/options/shinise/pa_goods.asp?temp_id=1517&shp=88


 頭芋や ねずみ大根は、スーパーに売っているのかしら、、、。むむむ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 老舗モール事務局
 企画・運営/株式会社 石田大成社  発行者/小原美奈
 〒604-0087 京都市中京区丸太町通小川西入 TEL 075-211-9151
 http://www.shinise.ne.jp/
 http://blog.shinise.ne.jp/
 mail: cs@shinise.ne.jp
───────────────────────────────────
▽メールマガジンの配信について
こちらのメールマガジンは、以下の方に配信しております。
・老舗ファンクラブにご登録いただいく際、配信をご承諾いただいた方
・老舗モールにてお買い上げの際に配信をご承諾いただいた方
・老舗モールのメールマガジンページにてご登録いただいた方
▽メールマガジンの配信先変更の手順
現在登録されているアドレスを解除の上、新しい配信先をご登録ください。
▽メールマガジンの配信停止はこちらから
 http://www.shinise.ne.jp/navi/mag.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━